人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フロントウインカーのLED化

フェンダレスキットを入れ、リアウインカーをノーマルからLED化した社外品に交換。
お尻がスッキリしたのですが、LEDは消費電力が小さく、通常の電球で20W強。 今回付けたLEDでは1灯約1Wです。

フロントはノーマルの電球のままですが、リアの消費電力が約20分の一になったので、ウインカーリレーがハイフラ(点滅速度がめちゃ速い)になってしまいました。

このままにするのでしたら、リレーをICリレーにして速度を調節できるやつにすればよいのですが、どうせLED化するなら、フロントウインカーもLEDにして、そこいらにない点滅のバリエーションが楽しめるリレーを入れたいものです(^^ゞ

まず今回はフロントのノーマルウインカーのLED化に手をつけてみます。

もっともポピュラーなのは、電球型のソケットに数本のLEDが刺さっているものと交換するのが一番簡単です。
でも、電球型はあまり明るくなく、昼間でもしっかり他車から見えるためには、相当数のLEDをつける必要があります。 テールライトで作りましたように、基盤に10mA~20mAのドーム型高照度LEDをたくさん付けるのが自作品では多いでしょう。
しかしハンダ付けの回数が多くなり、面倒です。

少し予算が上がりますが(1灯3000円弱)ハイパワーLEDを使えば、LEDが1個でも十分な明るさを確保でき、1Wくらいのスター型LEDなら、本体自体が放熱効果もあるので、ウインカーの点滅のように、点けっ放しにしない部分には十分使え、耐久性もあるようです。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18332689.jpg
今回は電球のソケットをLEDのベースとして使っちゃいます。

スター型ならたぶんフィットするだろうを予想していましたが、ピッタンコです。

つけるLEDは LXHL-ML1D Lumileds 2.95V/350mA 36ルーメン 590nm 140°です。

それに5W型抵抗をウインカー本体に収納しちゃいます。

抵抗値の求め方は、(供給電圧(車・バイクは約14.5V)-LED定格電圧(今回2.95V))÷LED定格電流(今回0.35A)=約30オームです。

LED一個に30オーム5W抵抗1個を直列でつなげれば、そのまま使える計算です。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18422188.jpg
ウインカーアッシーはさすが良くできていて、防水用シートもソケットについていますので、そのまま使えば特に防水の必要もないでしょう。

このように、LEDに接続するリード線を+(赤)と-(黄)をソケットに直接ハンダ付けしちゃいます。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18451481.jpg
ソケットの口金に放熱性シリコン(一応熱対策として)を塗って、部分的に瞬間接着剤を少し付けて接着します。

瞬間接着剤を部分的に使用するのは、放熱性シリコンが固まるまで数時間以上作業ができないので、シリコンが固まるまで、瞬間接着剤で固定しておいたらすぐに次の作業ができ、時間が節約できるからです。

しかし、瞬間接着剤は硬いので、接着後たぶんバイクの振動で取れやすいと思います。
それを頑固に接着するのが、シリコンです。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18491889.jpg
LEDを固定した状態です。
安定しているので、たぶん走行振動には耐えるでしょう。 でも完全に完成したら普通のシリコンでソケットの中も固めたほうがより耐久性は増すとは思います。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18513214.jpg
固定したLEDの端子に先ほどのリード線をハンダ付けしました。
LEDは+-極性があるので、注意が必要です。
このLumiledsには極性が印字されていて非常に使いやすいです。
フロントウインカーのLED化_a0001020_1853723.jpg
次に5Wセメント型抵抗をソケットへのリード線につけるために、マイナス側のリード線を切断します。
+側でもいいのですが、マイナス側は万一ショートしても影響は与えませんが、+側が車体にでも触れたら、瞬間ヒューズが飛びます。安全策です。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18563151.jpg
セメント抵抗のリード線を細いドライバーで巻き巻きしておきます。
これは、振動でハンダ付け部分が切断しないように、耐久性を考慮しました。
フロントウインカーのLED化_a0001020_18581553.jpg
このようにセメント抵抗が入ります。
リード線は確実にハンダ付けされています。
フロントウインカーのLED化_a0001020_1859646.jpg
試験点灯です。
フラッシュ焚いてもこの明るさっす。  結構いけるぞ~。
フロントウインカーのLED化_a0001020_1859521.jpg

フロントウインカーのLED化_a0001020_1903831.jpg
フラッシュなしで、カバーして点灯試験しました。
十分な明るさっす。
フロントウインカーのLED化_a0001020_19574870.jpg
最後の仕上げは、防湿・防振剤をLEDのレンズ以外の部分に塗り、万一水分がウインカーレンズから浸入しても、LEDを痛めないようにしておきます。
フロントウインカーのLED化_a0001020_1959171.jpg
これは、前後左右のウインカーをLEDにしたときのに使用する、2灯可変型フラッシャーです。
1個のフラッシャーで2灯を100分の一秒~1秒点滅可変、左右を交互に点滅するもので、前後には使えませんから、左右に1個ずつ使用します。
フロントウインカーのLED化_a0001020_2044667.jpg
この基盤も防湿・防振剤を塗布して固めておき、取り付けできるようにしました。

問題はこのフラッシャーを使うと、既存のリレーは必要ないので、リレー直前で短絡させる必要があることかな・・ また、時間作って取り付けよっ(^^ゞ
by wakaban0925 | 2006-04-22 19:01 | 電装類・LED

GSX1400 Explorer


by わかばん